保育園情報

法人の理念

子どもの自ら育とうとする力を信じ、
その育ちを支える環境づくりに全力を尽くす
鎮守の森の恵まれた自然環境のもと、
自然と親しみ、保育士指針に沿って
人間形成の基礎を養っていきますP1520028

 

 

 

 


保育方針

P1520031

⒈ 基本的な生活習慣を身につける。

⒉ のびのびと個性を伸ばし、自立心を育む。

⒊ 友達同士ルールを守って楽しく遊ぶ。

⒋ 思いやりのある優しさを持った素直な子。

 

概要

法 人 名 称  社会福祉法人 子安会
                            令和2年度より新法人(子安会)となる
施 設 名        貴船保育園
定   員        90名
入園対象児        0歳(概ね生後6カ月)から5歳(就学前)まで
開 園 時 間         平日・土曜:午前7時~午後7時(延長保育時間含む)

 

職員構成

園   長 原田 泰子
副 園 長 矢野 若恵
主   任 上野 美紀
0歳児 ひよこ組 片渕 芳子・大下 須賀子
1歳児 りす組 吉井 泉 ・木原 知子・大嶋 わか子
2歳児 うさぎ組 納冨 拓枝・佐藤 千華
3歳児 ぱんだ組 伊藤 慎介・西田 温子
4歳児 ぞう組 古賀 良枝
5歳児 きりん組 吉川 佳代・布田 直哉
フリー 吉長 知恵

 

苦情解決について【困った時は・・】

苦情解決の仕組み

⒈ 苦情の受付

苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。
なお、第三者委員に直接苦情を申し出る事も出来ます。

苦情解決責任者 原田 泰子(園長)
苦情受付担当者 矢野 若江(副園長)・上野 美紀(主任)
第三者委員 鶴我 盛陽
TEL 090-2586-3578
毛利 正英
TEL  080-5259-5313

⒉ 苦情受付の報告・確認

苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告します。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。

⒊ 苦情解決の為の話合い

苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話合い、解決に努めます。
その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立ち合いを求める事ができます。
なお、第三者委員の立ち合いによる話合いは次にように行います。

ア、第三者委員による苦情内容の確認
イ、第三者委員による解決案の調整、助言
エ、話し合いの結果や改善事項の確認

 

⒋ 結果報告

苦情解決責任者または第三者委員は、解決の結果を苦情申出人に報告します。

⒌ 福岡県運営適正委員会

本事業所で解決できない苦情は、福岡県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し出る事ができます

福岡県運営適正化委員会
〒816-0804福岡県春日市原町3丁目1-7 クローバープラザ 4階
TEL 092-915-3511  FAX 092-915-3512

 

⒍ 解決の公表

個人情報に関するものや苦情申出人が拒否した場合を除き、苦情などについて
毎年度事業報告やホームページにおいて公表し保育園の改善に努めます。

⒎ 苦情申出状況

苦情申出があった場合は、こちらに公表します。

当該年度  苦情申出状況
 R2年度  3件
 R3年度  1件

◆苦情は、メールでも受け付けております。

なにかお気づきの点がございましたら、お問い合わせください

 

このページの先頭へ

information

貴船保育園

〒811-2131

福岡県糟屋郡宇美町貴船2丁目29−2

TEL.092-932-3000

FAX.092-932-3240

mail: kifune2020@basil.ocn.ne.jp

宇美八幡宮 公式サイトはこちら

宇美八幡宮保育園 公式サイトはこちら